Angel Beats! EPISODE.13 (終)「Garaduation」
前回の事件から三日後。
ゆりって普通に奏って呼ぶようになっているのにやっぱり違和感。
そこまでの描写が皆無な分不自然に見えるんだよね。
ゆりの葛藤はなくなってるのになんで消滅しないんだ?
これがリーダー補正か?
なんか5人しかいないなーと思ってたら、みんな消滅済みらしい。
どんだけ過程が吹っ飛んでるんだよ。
しかもNPCも消えてるんですが。
先生もいないって事ですか?
奏がやったことがないからということで卒業式を始めることに。
先生もいないのにどう進行させる気なんだ。
自作自演か?
ゆりが別人だ。
お前誰だよ。
いくあ吹っ切れたって言っても別人だぞ。
そしてそんなゆりに懐く奏もなんか違和感。
そんな管理人の違和感は置き去りにして始まる卒業式。
進行は音無。
なんというか、全て生徒が進行という卒業式。
思ったより普通だ。
最初に消えたのは直井。
今まで消えていなかったのがおかしかったからな。
むしろやっと消えたかって感じだな。
最後の最後でゆりが奏に語ってる。
なんで仲良くの前にいじめを誤るべきじゃないのか?
なんだかんだで納得していたゆりが消滅。
こいつも前回納得した時点で消えていてもおかしくなかったのに・・・。
次は日向か。
フライを取らなくても消滅できるんだ。
じゃあゆいにいろいろさせなくても消滅させることも出来たんじゃあ・・・。
次は誰?
と思ったら、なんだか風向きが変わってきた。
音無は奏が好きだからここに残って欲しい。
音無、なんでわがままな。
いままで消滅させてきたやつに言い訳が効かんぞ。
(;゚д゚)ェ. . . . . . .
奏は音無の心臓で生きながらえた少女。
自分に青春をくれた人にお礼を言いたくて迷い込んだと。
奏って生きてるの?
今も鼓動をしているらしいし。
ということは音無と奏では本来ここにいるべき人間じゃなかったってことか。
で、心臓の持ち主である音無に思いを伝えると消滅すると。
最初の一撃で心臓がなかったから分かったってwww
他のドナーだったって可能性は考えなかったのか?
音無の記憶が戻ったのも奏の中にある自分の鼓動で記憶を取り戻したと。
たしかに唐突に思い出した感が有るなと思ったらそういうことだったのか。
で、結局思いを伝えて奏は消滅。
音無はその後一人で消滅したって事でいいのかな?
Cパート。
あの二人は奏と音無でよかったのかな?
音無は死んでる訳だから生まれ変わってめぐり合えたと言うこと?
うむー、麻枝氏らしいといえばらしいな。
これもある意味ハッピーエンドと。
総評
作画は飛びぬけてと言うほどではないけど安定。
一部神作画もあったけど。
シナリオは・・・。
1クールでは無理があったのか、無駄が多かったのか。
むしろ人が多すぎたんじゃないのかな?
ガルデモとか別にいらんし。
人が多いから過去の不条理な人生とかやる前に消えたやつらが多くて、え( ゚Д゚)?消えるの?
って思うところが多々。
最後のゆりが吹っ切れたのも今までが今までなのに、もっと早く奏と仲良くなっていればって・・・。
天使じゃない、人間だって分かっていても攻撃していたゆりには言う資格が無いようなキガス。
悪いとは言わなくてももう少し何とかできたんじゃないのかなー。って思えてしまうのが残念なところ。
後、ヒロインってゆりじゃなかったの?
気がついたら奏がヒロインだったような・・・。
なんというか、ガンダム種死を見ていたときに、シンが主人公だと思っていたらキラが主人公だった、と同じ感じがしました。
まあ奏は好きだからいいけど(^▽^;)
なにはともあれ、スタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。

ゆりって普通に奏って呼ぶようになっているのにやっぱり違和感。
そこまでの描写が皆無な分不自然に見えるんだよね。
ゆりの葛藤はなくなってるのになんで消滅しないんだ?
これがリーダー補正か?
なんか5人しかいないなーと思ってたら、みんな消滅済みらしい。
どんだけ過程が吹っ飛んでるんだよ。
しかもNPCも消えてるんですが。
先生もいないって事ですか?
奏がやったことがないからということで卒業式を始めることに。
先生もいないのにどう進行させる気なんだ。
自作自演か?
ゆりが別人だ。
お前誰だよ。
いくあ吹っ切れたって言っても別人だぞ。
そしてそんなゆりに懐く奏もなんか違和感。
そんな管理人の違和感は置き去りにして始まる卒業式。
進行は音無。
なんというか、全て生徒が進行という卒業式。
思ったより普通だ。
最初に消えたのは直井。
今まで消えていなかったのがおかしかったからな。
むしろやっと消えたかって感じだな。
最後の最後でゆりが奏に語ってる。
なんで仲良くの前にいじめを誤るべきじゃないのか?
なんだかんだで納得していたゆりが消滅。
こいつも前回納得した時点で消えていてもおかしくなかったのに・・・。
次は日向か。
フライを取らなくても消滅できるんだ。
じゃあゆいにいろいろさせなくても消滅させることも出来たんじゃあ・・・。
次は誰?
と思ったら、なんだか風向きが変わってきた。
音無は奏が好きだからここに残って欲しい。
音無、なんでわがままな。
いままで消滅させてきたやつに言い訳が効かんぞ。
(;゚д゚)ェ. . . . . . .
奏は音無の心臓で生きながらえた少女。
自分に青春をくれた人にお礼を言いたくて迷い込んだと。
奏って生きてるの?
今も鼓動をしているらしいし。
ということは音無と奏では本来ここにいるべき人間じゃなかったってことか。
で、心臓の持ち主である音無に思いを伝えると消滅すると。
最初の一撃で心臓がなかったから分かったってwww
他のドナーだったって可能性は考えなかったのか?
音無の記憶が戻ったのも奏の中にある自分の鼓動で記憶を取り戻したと。
たしかに唐突に思い出した感が有るなと思ったらそういうことだったのか。
で、結局思いを伝えて奏は消滅。
音無はその後一人で消滅したって事でいいのかな?
Cパート。
あの二人は奏と音無でよかったのかな?
音無は死んでる訳だから生まれ変わってめぐり合えたと言うこと?
うむー、麻枝氏らしいといえばらしいな。
これもある意味ハッピーエンドと。
総評
作画は飛びぬけてと言うほどではないけど安定。
一部神作画もあったけど。
シナリオは・・・。
1クールでは無理があったのか、無駄が多かったのか。
むしろ人が多すぎたんじゃないのかな?
ガルデモとか別にいらんし。
人が多いから過去の不条理な人生とかやる前に消えたやつらが多くて、え( ゚Д゚)?消えるの?
って思うところが多々。
最後のゆりが吹っ切れたのも今までが今までなのに、もっと早く奏と仲良くなっていればって・・・。
天使じゃない、人間だって分かっていても攻撃していたゆりには言う資格が無いようなキガス。
悪いとは言わなくてももう少し何とかできたんじゃないのかなー。って思えてしまうのが残念なところ。
後、ヒロインってゆりじゃなかったの?
気がついたら奏がヒロインだったような・・・。
なんというか、ガンダム種死を見ていたときに、シンが主人公だと思っていたらキラが主人公だった、と同じ感じがしました。
まあ奏は好きだからいいけど(^▽^;)
なにはともあれ、スタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。
